店舗|カテゴリー
こちら、RAKU新オフィスの改装工事現場の様子。
パーティションの下地が出来、家具の製作も進んでいます。

平行して左官工事も進行中。

スタッフそれぞれのデスク配置が分かりやすくなったので、各自、自分の机をシュミレーション!

↓
ついでに仮眠もシュミレーション(笑)

さらには、倉庫に行って銘木の板を物色してみたり、

アンティークな建具が現場に納品されたりと、ズンズン現場は進行中です。

引き続き、RAKUオフィスリノベーション工事をお楽しみに〜!

こちらのレトロな古ビル。

実は、RAKUのオフィス予定の建物なんです!!

夏の終わり頃から少しずつプランニングを進め…

先日からいよいよ工事が始まりました!
古ビルの味わいを生かしたオフィスリノベーションの様子は、
又ブログやインスタグラムでご紹介したいと思います^^

そして、平行して今の事務所の引越準備も進行中!

なんだか慌ただしいRAKU事務所ではありますが、
新オフィスのリノベーション、どうぞお楽しみに~!!
以前RAKUで改装工事をさせて頂いた、雑貨店「福」さんにお邪魔して、
写真撮影をさせて頂きました。

古い店舗物件を購入され、改装後に念願の雑貨屋さんをオープンされた福さん。
お店には、オーナーが20代の頃から買い集めてこられた素敵な雑貨達が、所狭しと並びます。

撮影しながら、色々お話をお伺いしてると、
お店づくりのことや、雑貨のことや…と、すっかりお話が盛り上がってしまいました^^

2種類の古道具の雑貨と、作家さんに製作依頼された「福」の文字プレートを組み合わせたという
オリジナル看板は、味わい深くてとっても素敵!

ご主人が退職されたら、店舗の2階部分も使って、ご主人がお好きな古本のお店も考えておられるそうです。

ちなみに、こちらの「福」さん。
以前10年前にRAKUで新築を依頼頂いた施主様ということもあり、
今回はお店の撮影と併せて、10年お住まいになられたご自宅も撮影させて頂きました!
そちらの写真は又次回。どうぞお楽しみに〜。

昨年の夏の終わりから、ブログでの施工物件の紹介が滞っていましたので…
2016年秋以降、工事が完了した物件を、ざっくりとご紹介したいと思います。
【木島氏監修の施工物件】
■麩屋町うね乃さん(京都市中京区)
格天井とレンガとモルタルの組み合わせが印象的な、おでん屋さんになりました。

■日本料理店の「米増」さん(大阪市北区)
ビル1階のテナントでありながらも、外観から改装し、凛としていて立派な店構えに!

■築100年越えの住宅の改修物件(京都市東山区)
元は材木商の倉庫だったという古い大きな建物の、随所に施主の思いを込めリノベーションしました。

【自社設計施工物件】
■店舗改修工事(京都市北区)
夏に竣工したI様邸住宅改修に続き、同じ建物内の店舗改修も終了しました。

■向日町ドラッグ改修工事(向日市)
工事の様子はホームページでも紹介していましたが、
改修工事が終了し、無事12月にリニューアルオープンしました。

■T様邸住宅改修(京都市左京区)
本体工事と門まわりが一旦終了。
年明けからは引き続き、ガレージとお庭の工事を予定しています!

■M様邸住宅改修工事(京都市北区)
規模の大きい改修工事でしたが、
夏に完成した建物の改修工事に引き続き、外構工事も無事終了しました!

順次、施工中物件や、
お打合せを進めている物件等もありますので、又折をみてご紹介していきたいと思います。
どうぞお楽しみに〜^^
この夏、こんな素敵な名前のお宿ができました^^
昔ながらの京町屋を改装した一棟貸しのお宿です。


お庭を眺められるこだわりのタイル貼りのお風呂もさることながら、
随所にお施主樣のセンスが光ります。
こちらのレトロで可愛らしい洗面ボウルや、

味わいあるアンティークの建具、

「おおぞら」をイメージした京唐紙の襖などなど。

他にも素敵な家具や小物たちも飾られています。
そして奥にはお庭もあって、
ほっこりとした心地良さに包まれるお宿になりました。

ぜひ、たくさんの人にこの心地良さを味わっていただきたいなと思います^^

この時期になると毎年、洛で製作している大量の「スノコ」

檜の材を使い、こうして大工さんが一枚一枚製作しています。

さてこの日は、その出来上がったスノコをトラックに積み込み、納品へ。
どこへ向かうのかというと…

川沿いの道をぐいぐい登ること数十分…

あっという間に、緑がいっぱいの山の中へ!

そして到着したのは、
以前建物の改修施工をさせて頂いた、貴船の料理旅館「兵衛」さん。

そう! 納品しに来たスノコは、貴船の川床に使用するスノコなんです。

雨の降る中、兵衛のスタッフさんにもお手伝い頂きながら、
納品させていただきました。

兵衛さんでは、毎年傷みの激しいスノコだけ新品に交換されているので、
去年・一昨年から使っているスノコと、新しいスノコは、色の違いが歴然です。

最後にスタッフさんから頂いた瓶のコーラを、グビッと飲んで作業終了^^

いつのまにやら、京都の夏の風物詩”川床”の季節が始まり、祇園祭ももうすぐそこ!
いよいよ、京都の賑やかな夏がやってきます!