デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

2011年8月|アーカイブ

ペレットストーブって?

先日、京都ペレット町屋ヒノコさん主催の
「ペレットストーブ・ボイラー見学ツアー」というものに参加してきました。

みなさん、ペレットストーブをご存じですか?

ペレットストーブは、
近年利用されなくなった間伐材を用いて造られた木質ペレットという新エネルギーを
燃料にしてお部屋を暖める地球環境を意識した薪ストーブに近い暖房機器です。

今回は、「ペレットストーブを置きたい!」とうお施主様がいらっしゃるので
より深くペレットストーブを知るべくこのツアーに参加してきました☆

まずは、林業が盛んな京北にあるペレット工場へ。
森の力京都株式会社さん→http://morinochikarakyoto.com/

ペレット工場.jpg   ペレット工場4.jpg

ペレット工場2.jpg   ペレット工場3.jpg

ここでは、間伐材が粉砕・乾燥され、ギュッと圧縮されてペレットが造られています。
出来立てのペレットは熱々でコロコロとベルトコンベヤーで冷まされながら運ばれて袋に詰められます。
接着材を使わず固めているので安心して使えますね。

その後、京都市立京北病院→京都市立鷹峯小学校へ行き、
木質ペレットを利用したボイラーや冷暖房を見学してから、ヒノコさんへおじゃましました。

京都ペレット町屋ヒノコさん→http://www.hibana.co.jp/kyoto-pellet/index.html

ペレットストーブ.jpg

ヒノコさんは京都市と共に環境に優しい木質ペレットを推進しています。
その名の通り町家を改装した可愛らしいお店です。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね☆

木は成長する過程で二酸化炭素を吸収してくれます。
ペレットストーブは木質ペレットを燃料とするので、
ただ二酸化炭素を排出するだけのガスや灯油とは違って
燃焼するときに出た二酸化炭素を次に植えた木がまた吸収して成長してくれるので
大気中の二酸化炭素を増やさず、温暖化防止につながります。
お隣韓国での木質ペレットの需要はかなり高いそうです。

ペレットストーブは炎を楽しめながらも安全で煙も少なく結露もなく施工も簡単ですし、
種類も多いのでオシャレなものもたくさんありますよ♪
ちょっと金額が高いのですが…
今なら京都市から助成金も出ているのでお得に設置できるとのことです。

これから注目される身近な新エネルギーになりそうですね!

最近の行動まとめ

今年の夏は東京へ行く機会があったので建設中のスカイツリーを見に行ってきました!

スカイツリー.jpgのサムネイル画像

すこし曇ってますが、天空に伸びる日本の技術に関心・・・
まだ下層部のほうは工事中でした。
出来上がったらまた来てみたいです。

かんばん.jpgのサムネイル画像

職業柄、建築概要の看板をぱちりと・・・
みなさんはあまり興味のないところでしょうかw

サニー号.jpg

東京で唯一いったことがなかったお台場へw
なんとたまたまサニー号が!!
日曜日ということもあって沢山の人だかりで乗れませんでした^^;
ワンピースの人気すげーー

COMPLEX.jpg

でも実は・・・・
メインはこれです! COMPLEX!!
チャリティライブで一夜限りの復活ライブww
知ってます??

というわけで、土曜日の夜行バス^^;で東京へ行き
日曜日だけの短い夏休みを過ごしてまいりました。

8月ももう終わりですが、皆様残暑お見舞い申し上げます。
かわばた

定期的に見学会をおこなっています!

こちらでは、施工中の現場や完成見学会のお知らせをしていきます。

春に竣工した嵯峨のK邸では、構造見学会、完成見学会共にたくさんのご来場ありがとうございました!

半地下と屋上のあるSE構法で建てた家でした。施工事例のK様邸がそうです(#^.^#)

現在、SE構法で建てているお家もありますので是非お問い合わせください(・∀・)

ウェブサイトリニューアル!

みなさまご無沙汰しております! 川端です

とうとう念願のリニューアル!?できそうです(*´∀`*)✌
でも・・・まだ画像がせいりできてないような・・・

どんどん更新していきますのでご期待下さい!!
ちなみにうちのスタッフがメインでブログを書きます(・∀・)

ではでは、明日からの更新を待ってくださいw(o・・o)/~

アーカイブ

    • 2024 年
    • 2023 年
    • 2022 年
    • 2021 年
    • 2020 年
    • 2019 年
    • 2018 年
    • 2017 年
    • 2016 年
    • 2015 年
    • 2014 年
    • 2013 年
    • 2012 年
    • 2011 年
©RAKU