京都市中京区の町家リノベーション。
インスタなどでも、ちらほらご紹介していましたが、
京都市中京区で、町家をリノベーションしました。
建物をスケルトン状態に解体したのが、昨年秋頃のこと。
半年程の工事期間を経て、この春無事完成しました。
古い町家を全面リノベーションしたこの建物は、一棟貸しの宿。
今回は、完成した空間の様子を、ちょっぴりご紹介したいと思います。
古い建物の風情を生かし、京都らしい赴きある空間に仕上げました。
全貌はホームページで紹介予定です。
どうぞお楽しみに!
インスタなどでも、ちらほらご紹介していましたが、
京都市中京区で、町家をリノベーションしました。
建物をスケルトン状態に解体したのが、昨年秋頃のこと。
半年程の工事期間を経て、この春無事完成しました。
古い町家を全面リノベーションしたこの建物は、一棟貸しの宿。
今回は、完成した空間の様子を、ちょっぴりご紹介したいと思います。
古い建物の風情を生かし、京都らしい赴きある空間に仕上げました。
全貌はホームページで紹介予定です。
どうぞお楽しみに!
以前に工事をさせていただいたお客様のご依頼で
お庭に本格的なバーベキューグリルを製作しました。
製作工程はこんな感じ↓
コンクリートブロックとスチールで下地を組んだ台の上に、
耐火レンガを積んで窯を制作。
フランスから輸入したグリルを設置し、
表面をモルタルと黒漆喰で仕上げました。
家での生活が長くなりがちですが、
これなら、家でも屋外でゆったり過ごせますね^^
以前リノベーションをした
左京区S様邸のオリジナルキッチンです。
LDKの大部分を占める大型のキッチンですが、
家具のようにしつらえることで、空間に溶け込むように仕上げました。
二列配置のキッチン。
アイランド側は手元が隠れるよう、周囲を腰壁で囲いました。
天板はステンレス。
引出しや扉はタモ突板で仕上げ。
吊り戸棚下には、小物を入れるのに丁度良い、小さな収納棚を設けました。
取っ手やタオルハンガーは、真鍮のバー。
壁のタイルは、艶のないマットな白。
目地を淡いグレーにして上品なイメージに。
ダイニングテーブルはアサメラの一枚板。
テーブルの脚はスチールです。
去年の秋に完成した京都市中京区のリノベーション F様邸。
家具の入った空間の写真撮影がまだなのですが、
少しだけ、完成直後の建物の様子をご紹介したいと思います。
鉄骨3階建ての建物をリノベーション。
一部鉄骨の梁も表しにして、クールで無骨な空間に仕上げました。
家具などのインテリアが揃われたら、近々撮影にお伺いする予定。
今から撮影にお伺いするのが楽しみです^^
中京区 町家リノベーション。
工事が無事完了し、家具も搬入されたので、
RAKUスタッフにて完成写真を撮影しました。
建物の全貌は、又後日ご紹介したいと思います。
お楽しみに^^
#町家リノベーション #組子 #組子引戸
京都市 中京区 町家リノベーション。
壁にじゅらくを塗っています。
左官職人さんが
丁寧に仕上げていきます。
#じゅらく壁 #壁塗り #左官職人 #京都リノベーション