リノベーション|カテゴリー
日に日に寒さが増し、冬本番となってきました。
朝晩が冷えるせいか、RAKUスタッフにも風邪ひきがおりますが…(^^;
みなさんは体調崩されていないでしょうか?

さて近々に、
いつもお世話になっている建築家さんの別邸をリノベーションすることになり、
物件のある京北町まで、現地調査に行ってきました!

おとぎ話に出てきそうな、曲がった小道の先にあるのは…
三角屋根の素敵な建物。

工事内容はまだ決まっていませんが、
広いお庭を生かした、大きなウッドデッキや、薪ストーブの導入を只今検討中!!
そして早速…
南港の木材問屋さんまで、
ウッドデッキに使用するイペ材を取りにいってきました。

工事の様子は又HPやブログでご紹介したいと思います。
京北町のリノベーション、どうぞお楽しみに〜!

マンションリノベーション工事中のN様邸。
この日は、内装に使う色を検討するため、塗装の色見本を作成しました。

事前にN様にお好きな色をお聞きしていたので、
それに近い色の塗料サンプルを数種類取り寄せ…

端材のシナベニヤをカットしたものに、ペタペタ塗っていきます。

沢山あって、どれがどれだか分からなくなってしまうので、
一枚一枚塗り終わるごとに、板に色の名前を記しておくのですが、
どれも可愛いネーミングなので、サンプルの下にあえて大きく名前を書いてみました。

サンプル完成。どれも良い色です!!
さて、どの色をどんな風に使おうか…!?
しばし検討します^^
>>マンションリノベーション 京都市左京区 N様邸はこちら

リフォーム工事中の、伏見区N邸では、DIYの珪藻土塗りが始まりました!!
この日は、珪藻土の下地塗りです。

まずは下塗り材を練るところから。

見慣れない作業に、近所のお子さんも興味津々!
「なにしてんの~?」と覗きにやってきたりしていました(笑

下塗り材が練れたら、次に目地埋めの作業。
ボードの継ぎ目の部分だけ先に、下塗り材を埋めていきます。

目地埋めが終了した頃、助っ人が登場!
奥様の妹さんご夫婦が加わり、壁全面の下塗りの作業が進みます。

みなさん、初めての作業にも関わらず、とっても器用!
小一時間程で、一気に作業が進み…

壁がみるみる白くなって、ぐっとお部屋らしくなりました。
この日は順調に作業が進み、LDKの下塗りが無事終了しました。
下塗りをして、コテの扱いになれてきたところで…
次回は、いよいよ珪藻土の仕上げ塗りに突入!
N邸のDIYもあともうひと頑張りです!

今週は、ギャラリーに改修工事をしていた、T様邸が完成したので、
完成写真の撮影に行ってきました!

表側のギャラリー空間の撮影が終わった後、
お客様からお茶の差し入れをいただいて、ほっこり休憩しながら…

続いて、奥のお庭の見えるお部屋の撮影へ。

今回は、T様邸の部分的な改修工事ではありましたが、
元々の建物の風情と調和させつつ、新たな和の空間が完成しました。

気になるT様邸の全貌は、後日HPでご紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに!!
本日は、N邸のマンションリノベーション工事の様子です!
現場の方は…
あっという間に、間仕切り壁の下地も出来て、
着々と木工事が進行中。

平行して事務所では…
内装の方向性を決めるため、
内観のイメージパースを描いたり、

使用する素材のサンプル作りをしたり、

何やら、屋根裏部屋で使えそうなお宝を探してみたり?!

いろいろスタッフで相談しながら、イメージ固めを進めています。

コンクリートの躯体を利用した無骨さと、
自然素材を使った優しい雰囲気を合わせ持った、
カジュアルでシンプルな空間を目指すN邸。

みなさん、どうぞお楽しみに〜!
台風が過ぎ去り…
一段と、朝晩肌寒くになってまいりました。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、HPでは紹介していませんでしたが、
RAKUでは、空家だった築34年のテラスハウスを、
中古物件の販売用にリノベーションしていました。
とても古かった内装や設備も一新、綺麗に生まれ変わりましたので、
ビフォーアフターをちょっぴりご紹介したいと思います。




新しい物件も、順次打ち合わせや施工が進んでいますので、
又ホームページやブログで、随時ご紹介したいと思います。
お楽しみに〜!!