リノベーション|カテゴリー
本日は、N邸のマンションリノベーション工事の様子です!
現場の方は…
あっという間に、間仕切り壁の下地も出来て、
着々と木工事が進行中。

平行して事務所では…
内装の方向性を決めるため、
内観のイメージパースを描いたり、

使用する素材のサンプル作りをしたり、

何やら、屋根裏部屋で使えそうなお宝を探してみたり?!

いろいろスタッフで相談しながら、イメージ固めを進めています。

コンクリートの躯体を利用した無骨さと、
自然素材を使った優しい雰囲気を合わせ持った、
カジュアルでシンプルな空間を目指すN邸。

みなさん、どうぞお楽しみに〜!
台風が過ぎ去り…
一段と、朝晩肌寒くになってまいりました。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、HPでは紹介していませんでしたが、
RAKUでは、空家だった築34年のテラスハウスを、
中古物件の販売用にリノベーションしていました。
とても古かった内装や設備も一新、綺麗に生まれ変わりましたので、
ビフォーアフターをちょっぴりご紹介したいと思います。




新しい物件も、順次打ち合わせや施工が進んでいますので、
又ホームページやブログで、随時ご紹介したいと思います。
お楽しみに〜!!
7月の末頃に着工していた、京都市中京区のT邸。
お住いの一角の、元ガレージだった部分を、ギャラリーに改装中です。

一ヶ月前はこんな感じでしたが…

ようやく大工工事も終わり、お部屋の雰囲気が見えてきました。

室内は、土壁の 下地塗り 真っ最中!

表側は、既存の建物に併せた、落ち着いたつくりに仕上げています。

元々の建物の良さを受け継ぎ、守りながら、
新たなギャラリー空間が出来上がってきました。
仕上がり具合はまた後日、ご紹介したいと思います!
お楽しみに〜!
伏見区でリノベーション中のN様邸。
休日を利用して、少しずつDIYが進んでいます。

まず最初の工程は、塗装。

棚板や窓枠、建具等にクリアーの塗装をします。
(まずは、ヤスリがけから…)

お隣にお住まいの、ご主人のお父さんも、楽しそうな作業の様子を見ていたら…

そのまま、ちゃっかり参戦!
「もうちょっと丁寧に塗ってくれよ〜」
「そこもう塗ったぞ〜」なんて言い合いながら(笑)

賑やかに作業が進みます^^
そして、塗装工事が終わると、
クロス貼りのDIYへ。

クロス貼りといっても、まずは下地処理のパテからスタート。
施工面積が広いので、親戚総動員!?の勢いで、作業が進みます。


暑いなかお疲れさまでした。
この後クロスを貼り、最後に珪藻土塗りの作業も待ち構えています。
秋の連休はDIYづくしのN邸ですが、素敵な我が家目指して、コツコツ進行中です!
5月末頃から工事が進んでいる、伏見区N様邸。
仲良しご夫婦の、一戸建てのリノベーション工事です。

ほぼスケルトン状態だった一階のスペースも、

着々と工事が進み、



木工事も終盤をむかえています。

N様邸の工事は、これから内装工事に移りますが、
今回は、DIYの作業も沢山予定していますよ!!
みなさんどうぞお楽しみに〜 (^^)/
リノベーション工事をした左京区K様邸では、
今回、色々な塗装をDIYで挑戦しました。
そんななかでも面白かった塗料を、ちょっぴりご紹介したいと思います。
まずはコチラの塗料。

可愛いラベルの缶に入った塗料で、
「古城に茂るつる」っていう深緑色と
「エドワード・ブルー」って渋い名前の紺色をチョイス。

木製建具に塗ってみたところ、いい雰囲気に仕上がりました。
そして、コチラの塗料も注目。

「イカスミ・リングイネ」なんて、パスタソースの様な名前の缶ですが、
これも、もちろん塗料。
そして、ただ黒いだけでなく、
塗り上がると黒板になってしまうという「黒板塗料」なんです!
コチラも、建具や、壁に大胆に塗っちゃいました!


こだわりの色の塗料を探したり、DIYで自ら家づくりに参加したりと、
K様の愛情がたっぷり詰まったK様邸のリノベーション。
そんなK様邸の完成見学会は、いよいよ明日(14日)からです!!
皆さん是非お越し下さい!!
お待ちしていま〜す。