デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

リノベーション|カテゴリー

無事、お引渡し完了です♪

先日、完成見学会をさせていただいた O様邸 のお引渡しが無事完了しました!
胸いっぱいでとうとうこの日を迎えました^^

書類のご説明をして、

H1.jpg

機器の使い方のご説明をして、

H2.jpg

鍵をお渡しして、

H3.jpg

お引渡し完了!

H4.jpg

無事にお渡しできて本当に嬉しいです!

けど、、
ちょっと寂しいような気もしてしまいます・・・(涙

でも!
今後もメンテナンスなどいろいろなカタチで
O様ともお家ともお付き合いさせていただくので楽しみもいっぱいです^^
住まう人と共にお家も素敵に変化していくのです!
とても仲良しでとてもセンスの良いご夫婦なので
O様色に染まったステキなお家になって行くんだろうなー

H5.jpg

楽しみですねー

O様には見学会を快くご了承いただき、
また、他にもたくさんのお心遣いをいただきまして
本当にありがとうございました!
ぜひ、この新しいお家で楽しい毎日を過ごしていただけると嬉しいです^^

O様邸 完成間近!!

みなさんこんにちは。

今週末の 完成見学会 を間近に控えた、
京都市北区のO様邸のリフォーム工事が
いよいよ大詰めを迎えています。

ハウスクリーニング.jpgのサムネイル画像

ハウスクリーニングを終え…

ミツロウワックス塗り.jpgのサムネイル画像

無垢フレンチオークフローリング に 『ミツロウワックス』を塗り…

そしてそして…

ソファー搬入.jpg

待望のソファーも搬入されました!!

家具入り.jpg

O邸の完成した様子を、他にもお見せしたいところですが・・・
気になる全貌は、完成見学会での お楽しみです!

無垢フローリングと、こだわりのインテリアの織りなす
“心地よい空間”を、是非週末の見学会で体感してみて下さい。
お待ちしております♪

詳しくはこちら → 『完成見学会』詳細情報

************************

『ミツロウワックス』とは…?

ミツロウワックス.jpg

先程少しご紹介した『ミツロウワックス』とは、
その名の通り、蜜蝋(みつろう)を主成分とした、
自然成分100%のワックスです。
今回のO様邸のような、無垢フローリングには、
『蜜ろうワックス』がとっても おすすめ!!

蜜ろうワックスを無垢フローリングに塗ると、
乾いた色だったフローリングが飴色になり、
木目など、木の表情がぐっと引き立ちます。

ミツロウワックス塗り.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

自然成分で小さいお子さんにも安心なだけでなく、
誰でも簡単に塗れる手軽さも魅力。

メンテナンスが気になる無垢フローリングには、
一押しのアイテムです!!

マンションリフォーム!

Y様邸のマンションリフォームをご依頼いただきました!

施工内容は・・・

■キッチン入れ替え

■床貼り替え

■内装(クロス等)

です!

Y邸既存.JPG

既存キッチン↑

Y邸.JPG

改装後↑

TOTOクラッソ、床はメイプルの無垢フローリング

使い勝手はいかがでしょうか?

ご主人、奥様!

毎日職人さんに気を遣っていただいてありがとうございました!

不具合ありましたらすぐ駆けつけますので今後ともよろしくお願いいたします!!

本日引渡し!ありがとうございました~^^

M様邸 完成見学会 ならびに本日無事お引っ越し!!

Mさま! 本当にありがとうございました!!

今日はお疲れのところ、機器説明等長々ともうしわけございませんでした^^;
とてもいい空間ができたと、みんな自負しております^^

少しまだ寒いのでペレットももう少し活躍できそうです^

これからも是非ながいお付き合いよろしくお願いいたします!
なにかありましたらすぐに行きますのでご連絡くださいね^^

我々も、もっともっとがんばって、いい家づくりができたらいいなと思います。

スタッフ、職人一同

あの方がやって来ました♪

ペレットストーブさん☆

ペレットストーブ.jpg

わりと小さいのに、なんと125kgのずっしりさっ。
それもそのはず、鋳物で出来ているので重厚感が漂います。
かと思いつつ、かわいらしさも備わっているので憎めませんっっ。

しかも薪ストーブと変わらないデザインで炎も楽しませてくれます。
上部が温かくなってちょっとしたものを保温できたりもします。
粋ですねー!素敵です!^^

3/17(土)・18(日) の完成見学会では
活躍してくれる予定なので
ぜひ来て触れ合ってみてくださいね☆

いよいよ内装工事!

次回完成見学会の現場「M様邸」
いよいよ内装工事に入ってきました!!

最近少し天気が悪いので、外部工事が少々ずれてしまっていますが
17日の見学会、そしてお引っ越しに向けてみんな頑張ってます!

内装工事1.JPG   吊木.JPG

右の写真は、1階の天井の下地の写真です。
黒い金物は天井がたれないように2階の床梁に固定する部材ですが、ここに隠しアイテム!
2階床の振動を吸収する「クッション」が入っています^^

2階で歩く振動などを抑えるだけでなく、特に増改築の場合は、既存の構造に荷重がかかると
新しくつくった天井などにひずみが出てしまうおそれがあるので、この隠れアイテムで吸収しています^^
通常は同じ木材で吊ることが多いです。

タイル.JPG タイル2.JPG

台所床はテラコッタタイル調に!
アイランド型のキッチンとの”取り合い”に悩ませられながら割り付けをしました^^
お客様の想いとRAKUのスタッフ、そして各専門の職人さんたちの想いが一緒になってこそ
一つの建物づくりができるのです! 皆さまいつもありがとうございます^^

TV.JPG

さて問題・・・
この金物は何でしょう??
答えは17日.18日の見学会でwww
(ヒント)天井から・・

さて、奥様待望の シャルドネさんのキッチン!!
とうとう組み立て開始です^^

K.JPG

あいにくの天候でしたが、なんとか搬入。
午後からは奥様もご見学にこられました^^
キッチンに合わせて選んだタイル達も気に入っていただけたでしょうか!?

もうすぐ仕上がりですので最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
楽しみです^^

アーカイブ

    • 2025 年
    • 2024 年
    • 2023 年
    • 2022 年
    • 2021 年
    • 2020 年
    • 2019 年
    • 2018 年
    • 2017 年
    • 2016 年
    • 2015 年
    • 2014 年
    • 2013 年
    • 2012 年
    • 2011 年
©RAKU