リノベーション|カテゴリー
年末から着工させていただいておりますM様邸です。
もうだいぶ工事は進んでおりますがご紹介^^;・・・

↑雪が降ったときの裏庭からwww
ちなみに3月17日と18日に現地で完成見学会を行いますので
皆さま是非お越しください!
みどころは・・・・・
築30年以上の和風家屋の全面改装なので、耐震、断熱の改修を行いました。
窓の取替、床暖房、家庭用コージェネレーションシステム「エコウィル」の設置。
オーダーキッチン、ペレットストーブ、無垢材の床、ウッドデッキ、テラス etc・・・・
ではでは、工事の様子を少しご紹介!

解体後、まずは床下の湿気対策! 防湿シートを敷きこんでコンクリートを打設。

続いて2階床梁の補強。
今回はLDKの間仕切りをなくし、大空間を作る為の補強と少し垂れていた2階の
床をジャッキで持ち上げて支えるという2種類の補強工事。
鉄骨の梁と積層材(のちに化粧梁となります)をつかって施工しました!

そして現在は床組もでき、床暖房のパネルが
しきこまれていきます。
この上に無垢の床材を貼っていきます。
仕上がりが楽しみです!!
と まあ、現場は着々と進んでおりますが、現場をみてみたいなーという方は事前に
ご連絡いただきましたらご案内いたしますのでお問い合わせください。
では続きはスタフー ヨロシクー
現場見学のお問い合わせ
こんばんわ o*(O´∀`O)*o。
ちょっとこれみてください

そう・・階段です。
シロアリにやられてます ノД`*)
カーペットが貼ってあったので
めくらないとわからない・・・
梅雨が終わったくらいに、施主様からお電話
「たぶん羽根アリだと思うんだけど・・・たくさん床におちているんですが・・・・」
現地にいくと
以前からシロアリの気配を感じていらっしゃったのか、階段には板が敷いてありました。
「シロアリにやられてますね・・・」
カーペットをめくらずして即答。。
工事着工・・
どこまで食ってるんだ ・・・と思いながらめくりました^^;
3段目・・・4段目・・・だんだん被害は少なくなっていきましたが、シロアリの駆除も施工して
階段も修繕・・・
やはり梅雨時期はこの手のご相談が結構あります。
みなさんも、羽根アリを見かけたらご一報を! ほっとくとやばいです^^;
もうひとつ・・・何とも罰当たりな事件の修繕↓

そう
お賽銭箱!!
夜中にこじ開けようとしたが御用!
酔っ払いか!?
修繕を頼まれて馳せ参じました!
修繕前にお参りしてと・・・
夜中は管理されている方が取り外せるように改良。
これで安心かな・・・
いろいろなお仕事を頼んでくださるお客様。いつもありがとうございます!
新築やリフォーム以外でも、私たちがお力になれることがあるというのは
「工務店」冥利につきます! (PД`q゜)
これからもお客様の、そして京都の建物のためにがんばって工務店します!
では。