スタッフブログ|カテゴリー
とうとう今年も雪が降ってきましたねー
雪が降ると仕事上かなり差し支えがあるので、
本当は 「明日雪かあ。最悪や〜。」 となるのですが・・・内心はワクワクです。
さて、私事ですが、
先日ステキな出会いがあり、こんな可愛らしいものを購入しました。

こちらは、京都の京北で北山杉を使って製作している家具作家さんにより、
リメイクされたハイスツールです。
リメイクなのでちょっと傾いてたり、スチールにサビがあったり、でもそれも味!

座面がかわいらしい配色になっていて、
見てるだけて楽しくなるようなスツールなどを多く作られています。
実はこのスツール、背の部分を利用して洗面の〝タオル掛け〟になる予定なんです♪
もちろん、座面に物を置くこともできるし、足置きの部分に板やカゴを置けばいろいろ収納できます。脚がスチールだからマグネットのグッズも取付けられますね!
===================================================
毎日の暮らしの中、収納にもいろんなカタチがあって、
それを楽しめたらいいですよね ^ ^
そんな楽しいご提案をプラスして行けたらいいなあと思う出会いでした。
現在施工中、京都北山ヘアサロンの改修工事。
今回は内装デザインだけでなく、
お店のロゴや、看板デザインもRAKUスタッフでデザインさせて頂きました。

お店のロゴは、2パターンご提案した中から、
お客様に選んで頂き、決定!

看板シュミレーション用に、
実寸のロゴもプリントアウトして、サイズ感を検討しています。

そしてこちらはメニューボード。
文字のフォントやサイズを検討後、

ハサミとノリで切り貼りしながら実寸のメニューボードを作成、
こちらも壁に貼ってみて検討しました。

急ピッチで進むヘアサロン工事、
進み具合は、又HPでご紹介したいと思います!
どうぞお楽しみに〜!
>>京都北山 ヘアサロン施工の様子はこちら

マンションリノベーション工事中のN様邸。
この日は、内装に使う色を検討するため、塗装の色見本を作成しました。

事前にN様にお好きな色をお聞きしていたので、
それに近い色の塗料サンプルを数種類取り寄せ…

端材のシナベニヤをカットしたものに、ペタペタ塗っていきます。

沢山あって、どれがどれだか分からなくなってしまうので、
一枚一枚塗り終わるごとに、板に色の名前を記しておくのですが、
どれも可愛いネーミングなので、サンプルの下にあえて大きく名前を書いてみました。

サンプル完成。どれも良い色です!!
さて、どの色をどんな風に使おうか…!?
しばし検討します^^
>>マンションリノベーション 京都市左京区 N様邸はこちら
今週は、ギャラリーに改修工事をしていた、T様邸が完成したので、
完成写真の撮影に行ってきました!

表側のギャラリー空間の撮影が終わった後、
お客様からお茶の差し入れをいただいて、ほっこり休憩しながら…

続いて、奥のお庭の見えるお部屋の撮影へ。

今回は、T様邸の部分的な改修工事ではありましたが、
元々の建物の風情と調和させつつ、新たな和の空間が完成しました。

気になるT様邸の全貌は、後日HPでご紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに!!
秋らしい、気持ちのいい季節がやってきました。
みなさん、いかがおすごしでしょうか?
さて、RAKUでは10月25日(土)〜26日(日)に、
滋賀の新築物件のオープンハウスを行います。

琵琶湖畔に建つこの住まいは、
四季を通じてアウトドアを楽しめる、家族や友人の集う家。
屋外と室内を繋げる工夫を施し、四季を味わい楽しめる、快適空間を目指しました。
おなじみ、無垢フローリングに珪藻土、漆喰などの自然素材はもちろん、
屋根付きの広々としたウッドデッキ、ホテルライクな水廻り空間等、
リゾート感たっぷりに仕上がっています。
非日常なリゾート感のある住まいではありますが、
自然素材を使った新築・リフォームをお考えの方も、
きっと参考になると思いますので、お気軽にお越し下さい。

尚、今回のオープンハウスは【予約制】とさせて頂いておりますので、
ご見学希望の方は、ご予約ページよりご連絡下さい。
↓
http://www.kyotolabo.com/event/141025/index.html
琵琶湖の湖畔に建つ、リゾート気分いっぱいの、
遊び心のある住まいを、是非一度ご覧下さい!
以前のブログで、少しだけご紹介していた、
洛の水槽の住人「タニシ」さん

今日は、彼らの働きっぷりをご紹介したいと思います。
そもそも、タニシを飼いはじめた理由は、
水槽内の底砂に生えた沢山のコケを掃除するため。

飼ってきた当初は、なんだかグロテスクなその風貌に、
「え…、そんなの水槽に入れるの!」とか、
「本当にきれいになるの!?」なんて思っていました。
・・・が!!
彼らは、信じられない様な働きっぷりを見せてくれました。
それが、こちら。
(水槽の底のコケの状態に注目してご覧ください)。
タニシ投入 直後・・・

タニシ投入 約8時間後・・・

なんと、わずか半日足らずで、水槽の底砂に生えていた苔が、一掃!!
まるで、掃除機のルンバの様な働きっぷりを見せてくれました(笑)
ちなみに、以前のブログで「タニシの子供達が6匹も生まれました!」
って言っていましたが・・・
その後さらに4匹生まれ、ちびっ子が10匹に(笑)
そんなこんなで、
洛のタニシさん、今日も親子で頑張ってくれています。
