デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

デザインリノベーション、新築住宅、店舗デザイン|洛 -RAKU-

活版印刷屋さんを訪ねて…

kp01.jpg

RAKUでは最近、とある社内印刷物のデザイン製作真っ最中。
その印刷方法に、「以前から気になっていた”活版印刷”を試してみよう!」
ということになり、先日、京都市伏見区にある活版印刷屋さんに行ってきました。

kp02.jpg

こちら「京都活版印刷所」さんは、
伏見稲荷大社からほど近くにある、古い町家を改装したお店で、
半年程前にOPENされたばかり。

kp03.jpg

お店に入ると早速、使用するインクの色探しをスタート。
分厚い色見本帳から、気に入る色を探し出し…

kp04.jpg

自然光でチェック!

色を正確に判断できる様、
お店の方から「自然光で確認して下さいね〜」と言われるものの…
この時すでに時刻は夕方の5時!日没が間近!

kp05.jpg

自然光を求めて、お店の中と外を出たり入ったり…
大急ぎで色選びです(笑

kp06b.jpg

そして沢山の色の中から選んだのはこの色「ブルー・アルメ・ドゥ・レール」
この色のインクで、試し刷りをしてもらうことになりました。

どんな風に印刷されてくるのか今からとっても楽しみです。

烏丸七条 店舗改装工事

今週は、京都駅近くで「和食・割烹のお店」の改装工事が始まりました。
今回の施主であるT様が、RAKUに初めてお問い合わせ下さったのは、かれこれ1年前のこと。

「いつもブログ読んでます!!」とRAKUのホームページを熟読し、
お声かけ頂いたのが始まりでした^^

tk001.jpg

和食のお店をはじめるにあたり、良いテナントをずっと探されていましたが、
最近になって、ようやく物件が見つかり、この度工事をご依頼頂くことに。

今回の物件は、以前も居酒屋さんとして使われていたテナント。

tk002.jpg

居抜きで沢山の荷物が残っていたので…
まずはT様の大量なお片付けからスタート!

そして、片付け終了後、解体工事も始まりました。

tk003.jpg

店舗の間取りはそのままに、使えるものは極力利用しつつも、
しっとり落ち着きある内装に仕上げて行きます!

tk004b.jpg

工事の様子は、ホームページでも順次ご紹介しますので、
どうぞ、お楽しみに~!

RAKU × ネイチャーアクアリウム #11

本日は、久々のRAKU水槽のお話。

nanana01.jpg

以前、石にくくり付けて育てていた浮き草の “リシア” ですが、

nanana02.jpg

グングン成長して、フッサフサに大きく育ちました。

nanana03.jpg

このリシア、夕方くらいになると、
光合成でできた酸素の玉をいっぱい付けて、キラキラと輝くのですが…

nanana04.jpg

そんなある日、この リシアに事件 が起こったのです!

nanana05.jpg

あれ?

nanana06.jpg

あれれれ?

nanana07.jpg

う・浮いた!?

nanana08.jpg

リシアが、重りの石ごと浮きました!!

nanana09.jpg

まるでラピュタみたい(笑)
これぞ、浮き草と酸素の気泡の浮力が、重りの石に勝った瞬間です。

nanana10.jpg

でも夜になり光合成の気泡が消えると、浮力が減るので…
毎朝、予想外な場所に着地(笑

リシアの重りが今にも外れそうになって来たので、石を取外し、
浮き草本来の姿に戻してあげると…

nanana11.jpg

ぷかぷか浮く様子が、あまりにも気持ち良さそうだったので、
ちょっぴり遊んでみることに。

nanana12.jpg

最高に気持ち良さそうです!!

ちなみに、この後数週間後…
RAKU水槽には “新たな事件” が勃発!!
次回のブログを、どうぞお楽しみに〜。

十日えびす

正月明けの恒例行事、
今年も十日えびすへ行ってきました。

eb01.jpg

ちょうど、えびす神社近くに現場があったので、
仕事終わりの、RAKU現場スタッフの男性陣と合流。

eb02.jpg

夕暮れ時の屋台をキョロキョロ下見しながらも、
まずはまっすぐにえびす神社へ!

eb03.jpg

皆で商売繁盛を祈願

eb04.jpg

福笹に付ける縁起物を、一人一つずつ選ばせてもらい、

eb05.jpg

今年も縁起物の沢山ついた、賑やかな福笹になりました。

eb06.jpg

そして、お参り終了後は、いざお楽しみの屋台へ!

eb07.jpg

「串カツ〜」

eb08.jpg

「ベーコンエッグタイ焼き〜」

eb09.jpg

「まるまる焼き〜」

eb10.jpg

と沢山買ってもらって、これまた大満足(笑

eb11.jpg

年明け早々から、あちらこちら物件が動き出し、
忙しくなりつつある、RAKUですが、

今年も皆さんの建物づくりの良きパートナーとなれる様、
一軒一軒心を込めて、頑張りたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願い致します!!

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

このお正月の気温のように、なにやら陽気な兆しが見えてきた建設業界ですが、弊社におきましても様々なプロジェクトが動き出します。

たてものづくりは沢山の人の知恵や力が必要であり、創業当初よりスタッフ、職人、協力業者様との関係を大事にし、もちろんお客様のご要望を第一に考えてまいりました。

弊社スタッフを含め、造り手は楽しく仕事をしないと良いモノづくりができませんし、良いモノづくりを楽しくやっていると、自然に良いスタッフ、職人さん、そして私たちを選んでモノづくりを楽しんでくださるお客様と新しい出会いがあると思います。

クライアント + RAKU + 協力会社さん全員で「たてものづくりを楽しむ」

をコンセプトに
株式会社 洛では、たてものづくりに情熱をそそげるあらゆるパートナーさん達と、
楽しく、納得のいくたてものづくりをしていける様、社員一同努力していく所存でございます。

どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

平成28年1月

株式会社 洛 代表取締役 川端龍樹

shinnen.jpg

アーカイブ

  • 2025 年
  • 2024 年
  • 2023 年
  • 2022 年
  • 2021 年
  • 2020 年
  • 2019 年
  • 2018 年
  • 2017 年
  • 2016 年
  • 2015 年
  • 2014 年
  • 2013 年
  • 2012 年
  • 2011 年
©RAKU