ついに今年、RAKU念願の”アイテム”を導入することになりました。
そのアイテムとは、一年程前からスタッフが「やってみたいね〜」と言っていた
ネイチャーアクアリウムという、水草水槽!

ネイチャーアクアリウムは、
一般的な魚観賞用の水槽とは違い、
水槽の中で水草を育てる「水草が主役」の水草水槽!!
水草のレイアウトや育て方次第で、様々な自然を模した風景を作り出す、
一種のアートの様なもので、
とても美しいので、観葉植物感覚で、お部屋のインテリアにももってこいなんです。
ネイチャーアクアリウムについて、もっと詳しくは→こちら
…さて、そんな水草水槽導入にあたり、まず始めにしたのは、
必要機材の購入。

水槽・ろ過器・照明・ソイル(土)・CO2添加システム・ヒーター等々…
様々な機材をそろえます。

そして、事務所の中の配置場所を決め、

機器類接続用の天板の穴あけ加工と、

電気の配線工事を終えて、

水槽設置前のセッティングが完了!!
そして、いよいよここから…

ソイル(栄養分の入った専用の土)

レイアウトの要となる…石(山水石)

水槽の主役「水草」を使って、
水槽内部のセッティングを始めていきます!!
水槽始動まで、まだもうすこし様々な作業が続きますので…
本日はひとまずここまで!
又来週以降、少しずつご紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに~!!
先日1/10は、毎年恒例の十日えびすへ行ってきました!!
(今年は10日が、会社のお休みの日だったので、
私用があった”都築”は残念ながら来れず…他の三名でお参りしてきました)

昼間でも沢山の人でにぎわう、えびす神社の境内。

今年は、東映の女優さんが福笹を渡してくれました。

そして、縁起物を選ばせてもらい…沢山付けてきました!!

今年も、皆さんの家づくりの良きパートナーとなれる様、
スタッフ一同、頑張って行きたいと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後は、恒例 お参り後の屋台!!
のはずでしたが…
お参りに来る前に、社長に昼ご飯のラーメンをごちそうしてもらった直後だったので、一同満腹。 今年は屋台を素通りでした。

食いしん坊のスタッフに、屋台であれこれ せがまれない為の、
社長の作戦だったのか!?!?
来年は、程よくおなかをすかせて、お参りに行きたいと思いま〜す(笑)
例年にない、大雪だった今年のお正月…
皆さんは、いかがお過ごしでしたでしょうか?

洛では仕事始め出勤してみると…
事務所前は、屋根から滑り落ちた たくさんの雪で、
すっかり埋もれていました(笑)
そこでまず、初仕事。

水をかけたり…

お湯をかけたり…
(雪かき道具が手元になかったので)
とりあえずの安全な通路確保のため、雪溶かし作業からの仕事初めでした(笑)
作業が一段落したところで…

コーヒーを飲みながら、みんなで新年のご挨拶。

そして今年は、事務所内で何やらニューアイテム!?も登場する予定。
少しずつ、ブログでもご紹介していきたいと思います。
では、みなさん今年もRAKUブログ、
どうぞよろしくおねがい致します♪
新春を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
また、日頃より「株式会社洛」をご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
「たてものづくり」の現場に携わるようになって昨年で20年が経ちました。
光陰矢の如し
良い仕事をしていれば、自ずと良い仕事に恵まれると信じ走ってきた20年でしたが、今年もたくさんの施主様から心温かい年賀を頂戴し、私たちは常に恵まれた環境で仕事をさせていただいていると、あらためて実感致しました。
建築業界では新築住宅の工業化や建材の既製化が進み、古くから建物づくりに使われてきた素材や工法も姿を潜めつつあります。
我々の世代は奇しくもその変化を目の当たりにしてきた世代であるがゆえに、今後、お客様にはもちろん、これからの建築業界を担う若い技術者にも、しっかりとした、たてものづくりに対するビジョンが必要になっていると思います。
私たちはお客様に対して、先人の知恵と現代の技術をうまく駆使し、本当に良い「暮らし」の提案を心がけ、また、若い職人やデザイナーに技術の継承、そして邁進していってもらえるような会社創りを、今後とも全力で取り組んでいく所存でございます。
株式会社 洛は、本年も、
「暮らしをデザインする」という理念の下、
たてものづくりの魅力を皆様にお届けしてまいります。
引き続き皆様からのご愛願を賜りますよう、
スタッフ一同、心よりお願い申し上げます。
平成27年1月1日
株式会社 洛 代表取締役 川端龍樹

***** 2014年 冬期休業のお知らせ *****
洛では、12/27(土)〜1/4(日) まで、冬期休業とさせて頂きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
*************************************************************************
いよいよ今年も、残すところわずかとなってきました。

RAKUでも通常業務に加えて、
年賀状やら、大掃除やら、忘年会やら…
何かと、ソワソワ… バタバタ… 過ごしております。
そんな中、今年も…
サンタさんからのクリスマスプレゼントが!!

サッシ屋さんからの、クリスマスケーキのお届けです♪
「ヤッター!」
毎年恒例ながら、クリスマスケーキが届くことを
すっかり忘れていたので、嬉しさ倍増!!!!
早速、ケーキ箱を開けると、
今年のケーキにはなぜか「GT」の文字!?

去年のケーキには
ガラス屋さんの加盟グループ略称の「BFC」の文字がありましたが…
今年のGTの文字はいったいどういう意味なのか…!?
よくわからないけど、
とりあえず、まあいっか(笑)ということで、
みんなでワイワイ、美味しく頂きました・笑!

仕事納めまで後少しですが、
気を抜くことなく、しっかり頑張りたいと思います。
皆さんも、よいお年をお迎え下さい。
とうとう今年も雪が降ってきましたねー
雪が降ると仕事上かなり差し支えがあるので、
本当は 「明日雪かあ。最悪や〜。」 となるのですが・・・内心はワクワクです。
さて、私事ですが、
先日ステキな出会いがあり、こんな可愛らしいものを購入しました。

こちらは、京都の京北で北山杉を使って製作している家具作家さんにより、
リメイクされたハイスツールです。
リメイクなのでちょっと傾いてたり、スチールにサビがあったり、でもそれも味!

座面がかわいらしい配色になっていて、
見てるだけて楽しくなるようなスツールなどを多く作られています。
実はこのスツール、背の部分を利用して洗面の〝タオル掛け〟になる予定なんです♪
もちろん、座面に物を置くこともできるし、足置きの部分に板やカゴを置けばいろいろ収納できます。脚がスチールだからマグネットのグッズも取付けられますね!
===================================================
毎日の暮らしの中、収納にもいろんなカタチがあって、
それを楽しめたらいいですよね ^ ^
そんな楽しいご提案をプラスして行けたらいいなあと思う出会いでした。