今日は、節分。
今、自宅で豆まきをする家庭はどのくらいあるのでしょうか。
外に豆をまくと困ることが出てくる!?
庭が狭いから道路に豆を散らかしてしまうことになる!?
マンション、アパート暮らしでは、共有スペースに豆をまくことになる!?
そうなると、豆まき後の掃除が必要になり敬遠してしまうのでしょうか。
一年の無病息災を願う節分の豆まき。
鬼の役は、やっぱりお父さん?いや、鬼のように怖いお母さん?
家族みんなでワイワイ♪と豆まきをする光景。
そんな光景に出会える住まいづくりのお手伝いができればと思います。
「鬼は外、福は内。」
明日、道端で豆が転がっている光景に出会えたら、ちょっとうれしいかも!?
今、太陽光発電への関心が急速に高まっています。地球温暖化対策に有用な「再生可能エネルギー」の核となる住宅用太陽光発電システムを設置される方を応援し、助成制度を実施しています。しかし、景観規制があり、地域・地区ごとに太陽光発電装置の設置位置や形態意匠に関する基準があります。
太陽光発電を進めているにもかかわらず、一部に規制があり・・・。
正直なところ、屋根の上に太陽光発電パネルがたくさん並んでいる風景は、想像してみるとまだ違和感があります。景観としてどうなのでしょうか。今後は、それが当り前の風景になっていくのでしょうか。
「景観はみんなの財産。土地や建物は個人の財産。」
「まち」は、個々の建物の集合で形成されています。住宅設計に携わる者として、個々の建物だけでなく、「まち」の景観としても考慮した提案を心掛けたいと思う日々です・・・。

謹賀新年
皆さま新年あけましておめでとうございます。
そして先の震災にて被災された方々やそのご家族におかれましては
心よりお見舞い申し上げます。
どうぞ本年も 洛とスタッフをよろしくお願いいたします。
元旦に・・・

今年も恒例の元旦行事。
伏見稲荷へ行ってきました。
毎年”おいなりさん”行きますが
さすがにすごい人!!

少し遅めに行ったので夕日がこんな感じw
今年もやる気がでます!
ご挨拶
本当に毎年皆様のおかげで忙しくさせていただいており
大変感謝しております。
が、同時に
なかなかうまくすべてをこなすことができなく、多くのお客様に
ご迷惑をおかけしておりますことを大変心苦しく思っております。
本年は、より多くのお客様のご要望にこたえられるよう
もう一度「工務店」という仕事の本質を考え、精進していきたいと思います!
何卒よろしくお願い申し上げます。
平成24年1月
株式会社 洛
代表 川端龍樹
あっ!
という間に 「一乗寺つづみ」さん 本日オープンです^^
おめでとうございます☆
バタバタしてしまい、気づいてみれば工事中をほとんどご紹介出来ずでした。
すみません。。
でも工事の工程については、また後日ご紹介していきますので。
一先ず完成した姿をちょこっとだけ披露させていただきます。

以前ご紹介した奥さまのお母様がデザインしてくださったロゴの看板です。看板自体はコンパクトで控えめですが、品良く落ち着いた感じを表現してくれています。
全体的にbarをイメージした店舗ですが、この看板が付いたことで和の要素が加わってグッと和食屋さんの雰囲気になりました。

店内は細長いスペースにカウンター席のみのbarスタイルとなっています。
無垢の存在感あるカウンターがとても素敵ですよ。
ぜひ、一乗寺にお越しの際は寄ってみてください^^
もちろん主役は何と言っても美味しいお料理です♪
三条河原町の2店舗が仮設足場も取れていよいよ完成です!
こちらは キクオ書店 さん ↓

白地に黒茶色の木の格子がすごく暖簾と合っていて とても良い感じですね☆
この格子には祇園祭を2階から楽しむために窓の部分が開閉できるよう工夫されています。
格子の下には、春頃、
京都市の新しい”バス停の屋根”と同じデザインのガラスの庇が設置される予定です。
庇が付いたらイメージがまた変わるので楽しみです♪
こちらは ミュールミュール さん ↓

ガールズアパレルショップとあってピンク色で可愛らしく仕上がっています。
外壁より少し赤めのピンク色の看板がアクセントになっていて
こちらも良い感じです☆
それぞれ個性ある外観が並んでいるのですが
せっかくお隣同士なので、どちらも木を使って統一感が出るようにしています。
三条河原町付近にお越しの際はぜひちょっと寄っていって見てくだいね^^
最近、河原町通の御池~三条にあったアーケードが取れてすっきりしましたね!
雨の日はちょっと不便ですが、光が差し込んで開放的になりとても気持ちがいいですね。
実は、その商店街の中の2店舗を並びで同時に改装しています。
アーケードが撤去されて歩道からも全貌が見えるようになり、
せっかくなので建物全体をキレイにしたいとのご要望で外観を改装することになりました。

一方は書店さんでもう一方はアパレルショップさんになります。
それぞれ個性のある外観になる予定なのでシートが取れるのが楽しみです☆